202401 4

頭皮の臭い!女性はどう感じる?5つの原因と改善方法も紹介

「頭皮の臭いはなんで発生するのだろう」
「どうやって改善すればいい?」

頭皮から臭いがすると、多くの人に悪い印象を抱かれてしまいます。早めに改善しなければどんどん悪化し、一時的に抜け毛が多くなってしまう可能性もあるでしょう。

本記事では専門家監修のもと、以下の点を解説します。

この記事でわかること
  • 頭皮の臭いの原因
  • 頭皮の臭いの改善方法
  • 頭皮の臭いに役立つアイテム

頭皮の臭いを抑え、頭皮環境を改善できる可能性のあるおすすめシャンプーも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者

中川陽子
中川陽子薬剤師・医学修士
北海道大学大学院卒業
薬局薬剤師としてAGAや壮年期脱毛症、円形脱毛症の医薬品調剤や服薬相談を多数経験
薄毛の悩みを解決できる医学薬学知識を啓蒙することで、患者さんのより良い人生に貢献したい
と思っております。

頭皮の臭いによる悪影響

頭皮の臭いをどう感じるか、500名の女性にアンケートを取ってみました。まず、「男性の頭皮から臭いがすると、気になりますか?」という質問に対して、95.4%の女性が「はい」と回答しました。

男性の頭皮から臭いがすると、気になりますか?

気にならない女性は4.6%しかいません。女性から不快に思われたくない方は、頭皮の臭いをケアする必要があるといえるでしょう。

次に、「頭皮が臭い男性に対してどのような印象を抱きますか?」という質問に対する回答を紹介します。実に67%もの女性が「良い印象は抱かない」と回答しました。

頭皮が臭い男性に対してどのような印象を抱きますか?

「特に気にならない」という方でも、25.8%が「仲を深めたいとは思わない」と感じています。したがって、頭皮の臭いが強いと9割以上の女性から距離を置かれてしまうとわかります。

※CrowdWorksを用いたアンケートの実施結果による。アンケートの実施日は2023年12月27日。有効回答数は500件。

頭皮の臭いの原因

頭皮の臭いの主な原因は次の通りです。

  • 病気・病状
  • 頭皮環境の悪化
  • 偏った食生活
  • カラーやヘアケア商品
  • 過度なストレス

病気・病状

病気や病状の一つとして、頭皮の臭いが強くなることもあります。頭皮の臭いが強くなる可能性のある病気・病状は次の通りです。

  • 脂漏性皮膚炎
  • 多汗症
  • 粉瘤(ふんりゅう)

なお、ここで紹介する内容は医学的な診察や診断に基づくものではないため、あくまで参考程度に考えておくことが大切です。

脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎は、皮膚に炎症が生じる状態のことです。特に頭皮、顔、胸など脂腺が多い部位に発生しやすいとされています。主な症状は赤みやかゆみ、フケの発生です。症状が悪化し、皮脂が酸化すると、頭皮の臭いの原因になることもあります。

原因は完全には解明されていませんが、皮脂の過剰分泌やマラセチア菌という常在菌の増殖が関連しているとされています。ストレスや遺伝的要素などが症状を悪化させることもあります。

治療としては、抗真菌剤やミコナゾールなどの抗真菌作用が含まれたシャンプーの使用が一般的です。また、食生活の改善やストレス管理も効果的な対策とされています。

多汗症

多汗症は必要以上に汗をかく症状で、主に2つのタイプがあります。

  • 続発性多汗症:原因となる病気があるタイプ
  • 原発性多汗症:明らかな原因がないタイプ

原発性局所多汗症の原因ははっきりとわかっていません。ただ、遺伝との関係性が示唆されています。

日本では重症の多汗症患者の家族内発症がみられる家系での遺伝子分析で原因遺伝子の存在が示唆されています。またわれわれの施設を受診された410人の患者さんのうち147例(36%)に家族内発症がみられたことから、遺伝する可能性がありますが、現在多施設で原因遺伝子の検索を行っております。

出典:日本皮膚科学会

大量の汗が皮膚の表面で垢や皮脂と混じれば、皮膚常在菌が分解し、いわゆる「酸っぱい臭い」が発生するようになります。治療方法は続発性多汗症と原発性多汗症で異なります。詳しくは「原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023 年改訂版」を参考にしてください。

粉瘤(ふんりゅう)

粉瘤(ふんりゅう)は、皮膚下に形成される良性の嚢腫(のうしゅ)のことです。「脂腺嚢腫」とも呼ばれ、皮脂が外部に排出されず皮膚内部に溜まることで形成されます。

粉瘤は通常無痛で、皮膚上に小さなこぶとして現れることが多いですが、大きくなると圧迫感や不快感を引き起こす場合があります。また、細菌が入ると炎症を起こし、痛みや赤みとともに悪臭を伴うこともあるため注意が必要です。

粉瘤の治療は主に外科的な方法で行われ、基本的には局所麻酔をして手術で切除します。

頭皮環境の悪化

頭皮環境の悪化は、主に次の原因によって引き起こされます。

  • 過剰な皮脂分泌
  • 汚れや細菌の蓄積
  • 乾燥
  • 炎症 など

健康な頭皮は水分と皮脂のバランスが保たれていますが、バランスが崩れると、フケの発生やかゆみ、赤み、そして不快な臭いの原因になり得ます。

頭皮環境が悪化すると、脂漏性脱毛症を引き起こし、一時的に抜け毛が増加してしまう可能性もあります。頭皮環境を改善するには、スカルプシャンプーの使用や正しい洗髪の方法などがおすすめです。本記事の後半で、おすすめのシャンプーを紹介します。

偏った食生活

過剰な脂質や糖質、加工食品の摂取は皮脂の分泌を増加させ、頭皮の臭いの原因となることがあります。また、ビタミンやミネラルの不足は皮膚の健康を損ね、頭皮の臭いを引き起こす可能性もあるでしょう。

実際に、ビタミンB6欠乏症の皮膚症状として頭皮の脂漏性発疹が報告されています。

The most common cutaneous presentation of vitamin B6 (pyridoxine) deficiency is a seborrheic eruption on the face, scalp, neck, shoulders, buttocks, and perineum.

<日本語訳>
ビタミンB6(ピリドキシン)欠乏症の最も一般的な皮膚症状は、顔面、頭皮、頚部、肩、臀部、会陰部の脂漏性発疹である。

出典:National Library of Medicine|Cutaneous signs of nutritional disorders

ただし、ビタミンB6の不足だけを気にするのではなく、全体的なバランスが大切です。栄養はバランス良く取り入れることで吸収力が高まるため、ビタミンB6だけを意識的に取り入れても、食生活が偏っていればあまり意味がありません。

カラーやヘアケア商品

ヘアカラーやスタイリング製品に含まれる化学物質は、頭皮に激しいダメージを与えたりアレルギー反応を引き起こしたりすることがあります。場合によっては、炎症やかゆみ、フケの増加を伴い、不快な臭いをもたらす可能性があるでしょう。

消費者庁によれば、カラーによる皮膚障害は毎年度200件報告されています。

毛染めは、髪の色を明るくしたり、白髪を黒く染めたりする等、年代や性別を問わず一般に広く行われていますが、その一方で、消費者庁の事故情報データバンクには、毛染めによる皮膚障害の事例が毎年度200件程度登録されています。

出典:消費者庁|毛染めによるアレルギーに御注意!

カラーやヘアケア商品を使用する際は、あらかじめパッチテストを受けるのがおすすめです。

過度なストレス

ストレスが体に与える影響は多岐にわたり、ホルモンバランスの変化や自律神経の乱れを引き起こすことがあります。皮脂の過剰分泌や汗の質の変化を招き、頭皮の臭いを強くする原因となる可能性もあるでしょう。

また、免疫機能の低下を引き起こす可能性もあります。頭皮の健康状態が悪化することでフケや炎症を引き起こし、頭皮の臭いを悪化させることも考えられます。

最新の研究では頭皮環境の悪化による悪臭の発生だけでなく、一時的な薄毛を招く可能性があるともわかっているため注意が必要です。

頭皮の臭いの改善方法

頭皮の臭いを改善する方法はいくつかあります。ここでは、その中でも特におすすめの方法を5つ紹介します。

  • シャンプーの方法を改善する
  • シャンプーの種類を見直す
  • 寝具を清潔にする
  • バランスの良い食生活を心がける
  • 規則正しい生活を送る

頭皮の臭いが気になる方は、ぜひすべて実践してみてください。

シャンプーの方法を改善する

シャンプーのやり方によっては、頭皮の臭いが目立ってしまう可能性があります。次のようなやり方はおすすめできません。

  • 頭皮を強くこする
  • 一日に何度もシャンプーする
  • 十分に洗い流さない
  • ドライヤーで乾かさない、など

特に、男性は知らず知らずのうちに強くこすってしまっていることも少なくありません。また、十分に洗い流せていない方も多いです。

シャンプーの正しいやり方は次の通りです。

  1. 湯洗いする
  2. シャンプーをしっかり泡立てる
  3. 泡が残らないようきちんとすすぐ
  4. タオルドライする
  5. ドライヤーで根元から乾かす

頭皮の汚れは38〜40℃のぬるま湯である程度落とすことができます。力を入れずにやさしく頭皮を洗い、泡が残らないようしっかりと流しましょう。

シャンプーの種類を見直す

頭皮の臭いが気になる方は、シャンプーを変えてみるのもおすすめです。洗浄力が強い高級アルコール系や石鹸系を使っている場合、アミノ酸系シャンプーに切り替えてみるのも選択肢の一つです。

洗浄力が強いシャンプーは、必要な皮脂まで取り除いてしまう恐れがあります。頭皮の汚れは洗髪時の湯洗いである程度落とすことができるため、シャンプーは洗浄力より保湿力や抗真菌作用、抗炎症作用などを重視してもよいでしょう。

頭皮環境が気になる方は、スカルプシャンプーを使うという選択肢もあります。スカルプシャンプーについて詳しくはこちらを参考にしてください。

寝具を清潔にする

寝具は清潔に使用しましょう。どれだけシャンプーのやり方を改善したり、自分に合ったシャンプーを使ったりしても、寝具が汚れていると頭皮に悪影響を及ぼします。

できれば毎日取り替えることを心がけましょう。毎日取り替えることが難しい場合、2〜3日間隔でも問題ありません。

バランスの良い食生活を心がける

バランスの良い食生活を心がけることで皮脂の分泌を抑えられ、臭いの予防を期待できる可能性があるでしょう。

栄養素だけでなく、朝・昼・晩と時間のバランスも大切です。「忙しいから朝食は抜いておこう」と考える方もいますが、空腹を満たすために昼食の量が増えたり間食したりしてしまう場合もあります。

朝や昼に多く食べてしまった場合、夕飯を減らすなど、毎日の食事量が偏らないよう工夫も必要です。

規則正しい生活を送る

規則正しい生活を送ることでストレスが緩和され、睡眠時間を確保しやすくなります。十分な睡眠を取ることで血流が良くなり、頭皮環境の改善に役立ちます。

睡眠不足の悪影響は次の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

頭皮の臭いに役立つアイテム

頭皮の臭いを改善するうえでおすすめなのが、次のアイテムです。

  • クレンザー
  • サプリメント
  • ヘアフレグランス
  • スカルプシャンプー

特にスカルプシャンプーは頭皮環境の改善が期待できます。

クレンザー

クレンザーとは、頭皮の深部にある汚れや余分な皮脂を取り除くことに特化した洗浄剤です。シャンプーでは落としきれない汚れを除去する目的で使われることが多いです。脂性肌の方や頭皮が著しく汚れる方はクレンザーを試してみましょう。

ただ、使いすぎると頭皮に必要な皮脂まで取り除いてしまう恐れがあります。また、シャンプーの代わりとして使うのはおすすめできません。したがって、シャンプーの購入も必要であり、頭皮環境を維持するコストが高くなってしまう可能性もあるでしょう。

サプリメント

サプリメントを摂取することによって、欠乏している栄養素を効率的に補える可能性があります。ビタミンB2やB6などさまざまなサプリメントが販売されているため、栄養素が「足りていないかも」と感じる方は検討してみてもよいでしょう。

注意すべきなのが、サプリメントに頼りすぎないことです。サプリメントはあくまで栄養素を補助する健康食品であり、医薬品はほとんどありません。サプリメントに頼るよりも、日常的な食生活を改善するほうが大切です。

ヘアフレグランス

ヘアフレグランスとは、頭皮に振りかける香水のことを意味します。ヘアフレグランスを使うことで、頭皮の臭いを防げるどころか「良い香り」と感じてもらえるでしょう。

ただ、頭皮環境の悪化で頭皮の臭いが発生している場合、根本的な解決にはなりません。

スカルプシャンプー

スカルプシャンプーとは、一般的なシャンプーと違って頭皮のケアを目的としたシャンプーのことです。抗炎症作用や抗真菌作用を持つ成分が多く含まれている傾向にあります。

例えば、主に次のような成分が含まれています。

  • グリチルリチン酸2K
  • ピロクトンオラミン
  • 亜鉛ピリチオン
  • サリチル酸

上記の成分は頭皮の炎症を抑える効果が期待できます。

頭皮環境を改善することができれば、臭いの原因となる脂漏性皮膚炎などの予防に繋がるでしょう。

頭皮の臭いはスカルプシャンプーで防ごう

頭皮の臭いにはさまざまな原因が考えられますが、その一つが頭皮環境の悪化です。頭皮環境が悪くなると、フケや悪臭が発生する場合もあります。

頭皮環境の改善に役立つのがスカルプシャンプーです。自分の肌に合うスカルプシャンプーを使用することで、必要な皮脂を保ったまま頭皮の汚れを効果的に取り除けるようになるでしょう。

「スカルプシャンプーはどれを選べばよいかわからない」
このような方は、ヒックススカルプシャンプーを使ってみましょう。ヒックススカルプシャンプーは5万人の頭皮データを分析して作っており、毛髪診断士と製薬メーカーの共同開発で生み出されています。頭皮環境が気になる方は、まずは一度、手に取ってみてください。

5万人の頭皮データから生まれたスカルプシャンプーはこちら

HIXシャンプー